ボランティア募集情報

募集内容
活動場所/募集元登録日募集期限

富山県美術館 第13期 ボランティア募集 NEW

富山市/富山県美術館 2025.10.27 10月10(金)~11月21日(金)まで
内容 アトリエの造形体験補助、館内の誘導・来館者案内、図書コーナーの整理、新聞やチラシ類の資料整理、印刷物配布、イベント補助等
日時 月2~3回の活動、開館日の9時20分から16時20分まで(昼休憩あり)
場所 富山県美術館
募集人数 養成講座募集定員:20名
その他 下記の養成講座を全日受講した方に面接を行い、受講の様子、面接の結果を踏まえて、ボランティア登録の可否を決定します。ボランティア登録を行う方は、2026年4月からご活動いただきます。
講座:2025年12月7日(日)、12月14日(日)、12月21日(日)
面接:2026年1月18日(日) ボランティア活動保険加入(自己負担なし)
締め切り 10月10(金)~11月21日(金)まで
問い合わせ 富山県美術館 普及課 富山市木場町3-20
電話 076-431-2711
HP https://tad-toyama.jp/exhibition-event/19817

第33期 緑のふるさと協力隊 📢隊員募集

東京都/特定非営利活動法人 地球緑化センター 2025.10.21 2025年12月19日(金)必着 *二次募集を行うことがあります。応募締切後は地球緑化センター事務局へお問い合わせください。
内容 緑のふるさと協力隊では農山漁村で暮らしながら地域のお手伝いをする1年間のチャレンジ。五感をフル稼働させ、生きること、働くことと向き合う時間がそこにあります。
あなたも「生きる」を実感してみませんか?
農林畜産業、特産品づくり、地域行事や伝統芸能への参加、教育・福祉活動、青年団・消防団への参加など
日時 2026年4月2日(木)~2027年3月14日(日)
場所 全国20市町村(そのうち1か所で1年間活動します)
募集人数 20名
その他 <参加資格>健康な18歳~概ね45歳までの人、活動期間を通じ、現住所を離れて活動できる人、普通自動車運転免許を持っている人(MT推奨)他
<隊員募集説明会>オープンオフィス、オンライン説明会、対面説明会、新・農業人フェア
<まずは短期で試したい方に>若葉のふるさと協力隊 4泊5日の農山漁村ボランティア
締め切り 2025年12月19日(金)必着 *二次募集を行うことがあります。応募締切後は地球緑化センター事務局へお問い合わせください。
問い合わせ 特定非営利活動法人 地球緑化センター TEL03-5542-0132
TEL03-5542-0132 FAX03-5542-0136 
URL:http://www.n-gec.org/
電話またはWebサイトから資料請求し、参加申込書にてお申込みください

砺波市埋蔵文化財センター 冬のオープンデーイベント補助

砺波市/砺波市教育委員会生涯学習・スポーツ課 2025.10.08 人員集まり次第
内容 小学生を対象にした体験イベント(まが玉、組みひも、マグネットづくり)の際、手順を教えたり、スタッフの補助を行う
日時 1月17日(土)・2月1日(日)・2月14日(土) 9:00~11:00
3月1日 (日)・3月14日(土) 9:00~11:00
組みひも、マグネットづくりと、まが玉づくりもしくは土器づくり
場所 砺波市埋蔵文化財センター(砺波市頼成566)
募集人数 各日3名(男女問わず)
その他 当日、埋蔵文化財センターに8時40分集合
飲み物、交通費の支給はありません
ボランティア活動保険加入なし
締め切り 人員集まり次第
問い合わせ 砺波市教育委員会生涯学習・スポーツ課 担当者:安達(住所)〒939-1398 砺波市栄町7番3号
(電話番号)0763-33-1602

放課後等デイサービス 活動の補助・参加

射水市/こどもさぽーとnicoco 2025.06.20 令和7年12月20日まで有効
内容 放課後や夏休み等の長期休みに、障がいのあるお子さん達との創作活動、おやつ作り、運動、お出かけ、イベント等に協力していただける明るく元気なボランティアを募集します!
日時 平 日 :15:00~17:00
夏休み等:9:00~16:00
(※夏休み等の時間についてはご相談ください)
場所 こどもさぽーとnicoco(射水市赤井39)
募集人数 2名程 男女問わず 18歳以上 (高校生不可)
その他 ボランティア保険加入あり
締め切り 令和7年12月20日まで有効
問い合わせ こどもさぽーとnicoco(担当:田口)
TEL:050―1145-4790
(ホームページ) https://www.blueprint6417.com
(Instagram) nicoco255255

「とやまノームステイ」ボランティア参加希望者募集

富山市/NPO法人グリーンツーリズムとやま 2025.04.22 随時、受付中 ボランティア活動期間中、宿泊場所と食事の提供あり
内容 「とやまノームスティ」は、人手不足に悩む農家と全国から農業を手伝いたいボランティアを無料でつなぐ取り組み。富山の農家でリアルな農業と交流を楽しもう!
日時 農作業を体験したい、農村に滞在してみたいと考える若者と、労働能力を必要とする農家様(法人・個人問わず)のマッチングする取り組み
場所 <農業ボランィア様>
農業を学びたい、地方の暮らしに興味がある方、富山の農家で、リアルな農業体験をしつつ、余暇を通じて、富山の観光も楽しめます。 宿泊・食事も提供され、保険付きです。
<受入農家様>
お願いするのは宿泊場所と食事の提供のみです。
農業に関心のある人たちと交流ができ、作業の効率化と新しいつながりを生み出しませんか?
募集人数 (募集中)①農業ボランティア様 ②受入個人農家様・法人農家様
その他 <参加者の声>未経験でも農家の方が丁寧に教えてくれて、安心して作業ができました。地元の方々とも交流でき、貴重な体験となりました。
<受入農家様の声>ボランティアの皆さんのおかげで、作業効率があがり、仕事がはかどりました。農業に関心を持つ若者と、一緒に、仕事ができ、こちらも活気がでて気持ちも若返りました。
締め切り 随時、受付中 ボランティア活動期間中、宿泊場所と食事の提供あり
問い合わせ NPO法人グリーンツーリズムとやま
住所:富山市安住町3-14(富山県建設会館4階)
TEL:076―482-3161
メール:info@gt-toyama.net

とやま農業・農村サポーター募集

富山市/NPO法人グリーンツーリズムとやま 2025.04.22 随時、受付
内容 「とやま農業・農村サポーター」は、まちなかに暮らす人と農村地域に暮らす人が、農村の共同作業や農作業を通して交流することを目的とした活動です。サポーターに登録していただいた方へ、ボランティアの時期や内容をeメールでお知らせします!
日時 富山県内 随時、eメールでお知らせ
農業用水路の清掃や草刈り、しゃくなげの花柄摘み、ガマの苗植えなど
場所 4月…用水路の清掃13日、19日(富山市)、26日(南砺市)
5月…しゃくなげの花柄摘み11日(南砺市)、用水路の清掃草刈り18日(富山市)ガマの苗植え下旬頃(砺波市)
6月… 電気柵の撤収(南砺市)(砺波市)(富山市)、ワイヤメッシュ設置(上市町) 直近3カ月の活動予定
募集人数 活動は基本的に現地集合・解散です。
その他 ・昼食、長靴、軍手、雨具などは各自でご準備ください。
・基本的に午前中に終わり、活動によっては昼食提供があります。
・ボランティア傷害保険に加入します(保険料は事務局負担)。
締め切り 随時、受付
問い合わせ <問合せ先> NPO法人グリーンツーリズムとやま
住所:富山市安住町3-14(富山県建設会館4階)
TEL:076―482-3161
メール:info@gt-toyama.net

被害者支援活動 ボランティア募集

富山市/とやま被害者支援センター 2025.03.18 令和8年3月31日(火)まで
内容 犯罪の被害者やそのご家族を支援するボランティアを募集します!電話相談をはじめ、警察・病院・検察庁・裁判所等への付き添いを行い、被害者等が再び平穏な日常生活を取り戻せるよう支援活動を行います。
日時 月曜~金曜(祝日・年末年始除く)
午前10時~午後1時 または 午後1時~午後4時
場所 公益社団法人とやま被害者支援センター(富山市牛島町5-7)
募集人数 若干名
その他 <応募資格>
・25歳以上65歳未満の心身ともに健康な方
・週1回(3時間以上)活動できる方
・活動に必要な各種研修を受講できる方(9月にボランティア養成講座を開催予定)

※書面審査のあと、面接・養成講座を受けていただき、犯罪被害者支援補助員として登録される必要があります。
締め切り 令和8年3月31日(火)まで
問い合わせ 公益社団法人とやま被害者支援センター
電話:076-413-7820

ケアホーム新湊あいの風 ボランティア募集

射水市/ケアホーム新湊あいの風 2025.01.15 令和7年12月31日(水)まで
内容 高齢者の話し相手や入浴後のドライヤーかけ、シーツ交換などの活動をお手伝いしていただけるボランティアを募集します!
日時 ・話し相手やドライヤーかけ
 9:30~11:30
・シーツ交換
 10:00~11:30、13:00~14:30
場所 ケアホーム新湊あいの風(射水市海王町21-5)
募集人数 5名程度(高校生以上)
その他 年中無休、短時間の活動でも大歓迎です!
締め切り 令和7年12月31日(水)まで
問い合わせ ケアホーム新湊あいの風(担当:京谷)
TEL:0766―54-6444