「富山県東部生活自立支援センター」は、さまざまな理由により生活に困りごとを抱えている方に寄り添い、主に経済的な自立に向けた支援を行うための相談窓口です。
自立支援相談
生活に不安をかかえる方、仕事につく自信のない方などの相談。
相談者と一緒に、自立に向けた計画を作成し、継続的な支援を行います。
就労への支援
生活習慣の形成から職場でのコミュニケーションなど社会的能力の向上を支援します。
ハローワークとの一体的な就労支援を行います。
仕事、解雇、病気、ニート、家族問題等、相談に応じます!
-
- 対象者
- 魚津市、滑川市、黒部市、舟橋村、上市町、立山町、入善町、朝日町にお住いの方で、現に生活に困窮している方、最低限の生活の維持が困難となるおそれのある方。
※生活保護を受給している(停止を含む)世帯の方は対象となりません。
- チラシ
4つのメニューで相談者の自立に向けたお手伝いをします。
あなただけの支援プランをつくります。
生活に困りごとや不安を抱えている場合は、ますは地域の相談窓口にご相談ください。支援員が相談を受けて、どのような支援が必要かをあなたと一緒に考え、具体的な支援プランを作成し、寄り添いながら自立に向けた支援を行います。
家賃相当額を支給します。(支給額の上限があります)
離職などにより住居を失った方、または失うおそれの高い方には、就職に向けた活動をするなどを条件に、一定期間、家賃相当額を支給します。生活の土台となる住居を整えた上で、就職に向けた支援を行います。
※一定の資産収入等に関する要件を満たしている方が対象です。
社会、就労への第一歩。
「社会との関わりに不安がある」「他の人とコミュ二ケションがうまくとれない」など、直ちに就労が困難な方に6か月から1年の問、プログラムにそって、一般就労に向けた基礎能力を養いながら、就労に向けた支援や就労機会の提供を行います。
お住まいの社会福祉協議会でも相談ができます。
「魚津市の富山県東部生活自立センターまでは、ちょっと遠くて…。」とおっしゃる方も地元で相談が可能です。センターの相談員が、月1回、地元の社会福祉協議会に出向いて相談に応じます。また、あらかじめ、相談日時を予約することも可能です。
巡回相談は、下記の社会福祉協議会で実施しています。
市町村 | 場所 | 電話番号 |
---|---|---|
魚津市 | 魚津市新金屋2-13-26 魚津市福祉センター百楽荘 | 0765-23-0899 |
滑川市 | 滑川市寺家町104 滑川市役所東別館2F | 076-475-7000 |
黒部市 | 黒部市金屋464-1 黒部市福祉センター | 0765-54-1082 |
舟橋村 | 舟橋村仏生寺55 舟橋村役場2F | 076-464-1847 |
上市町 | 上市町湯上野1176 上市町保健福祉総合センター | 076-473-9300 |
立山町 | 立山町前沢1169 立山町元気交流ステーション「みらいぶ」 | 076-463-3356 |
入善町 | 入善町上野2793-1 入善町健康交流プラザ「サンウェル」 | 0765-72-5686 |
朝日町 | 朝日町泊418 とやま朝日町北陸街道 五叉路 クロス ファイブ | 0765-83-0576 |