令和7年度 盲ろう者向け通訳・介助員養成講習会 開催の案内 |
盲ろう者の自立と社会参加の促進のため、講義や実習を通して盲ろう者向け通訳・介助員として必要な知識や技術の習得を図ることを目的とした、盲ろう者向け通訳・介助員養成講習会の開催の案内です。
|
日時 | 令和7年8月3日~10月12日(日曜日開催 全7日間・20講座)
①8月3日、②8月10日、③8月31日、④9月14日
⑤9月28日、⑥10月5日、⑦10月12日
<講師>富山盲ろう者友の会 盲ろう者向け通訳・介助員養成講師団 |
---|
場所 | <場所>富山県聴覚障害者センター(富山市木場町2-21)
(注)駐車場には限りあり |
---|
募集人数 | 20名(少人数の場合は開催を見合わせることがあります)受講申込書を郵送またはFAXにて、社会福祉法人富山県聴覚障害者協会まで。 受講申込書は、本会のHP(http://www.tomichokyo.or.jp)にも掲載 |
---|
|
募集期限 | <申込期限>令和7年7月18日(金)<対象者>富山県在住で盲ろう者福祉に関心と熱意のある初心者の方で、2年間(令和7 年度前期・基礎課程、令和8年度後期・応用課程)の講習会修了後に登録し、派遣等の活動を担える方。障害当事者も受講できます。 |
---|
備考 | 受講料は無料、テキスト代(1,760円)、移動介助の冊子(550円)は自己負担。
全20講座のうち、15講座以上出席された方に「盲ろう者向け通訳・介助員養成講習会 前期・基礎課程」の修了証をお渡しし、来年度「後期・応用課程」を受講して頂きます。
(注意)10分以上の遅刻・早退は欠席扱い |
---|
問い合わせ | <問合せ先>社会福祉法人 富山県聴覚障害者協会
住所:富山市木場町2-21電話:076-441-7331 FAX :076-441-7305 メール info@tomichokyo.or.jp |
---|