社会福祉法人 富山県社会福祉協議会
  • トップページ
  • 交通案内
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
〒930-0094 富山市安住町5番21号 富山県総合福祉会館(サンシップとやま)内
TEL: 076-432-2958 
FAX:076-432-6146
文字サイズ 背景色
  • 新着情報
  • イベント・研修
NEW 2025年09月12日
ソウェルクラブ 会員交流事業を更新しました。
NEW 2025年09月08日
新着情報 助成金情報を更新しました。
NEW 2025年09月08日
ソウェルクラブ 会員チケット情報サービスを更新しました。
2025年09月04日
助成金 2026年度環境市民活動助成(セブンイレブン記念財団)
2025年09月04日
助成金 2026年度公募助成(特別枠)(JR西日本あんしん社会財団)
2025年08月25日
お知らせ 富山の介護職員募集案内冊子「みつけた!とやまde介護のお仕事」掲載法人を募集します!
2025年08月22日
福祉カレッジ №2 地域災害対応力強化研修を募集しています。
2025年08月20日
施設経営相談室 施設経営情報№176(令和7年8月)を掲載しました。
一覧へ
2025年08月22日
福祉カレッジ №2 地域災害対応力強化研修を募集しています。
2025年08月15日
福祉カレッジ №4 地域包括ケアとコミュニティソーシャルワーク研修を募集しています。
2025年08月13日
福祉カレッジ №30 障害者ピアサポート研修の募集〆切を延長しました。
2025年07月24日
福祉カレッジ №31 福祉サービス第三者評価調査者養成研修を募集しています。
2025年07月24日
福祉カレッジ №25 サービス提供責任者研修を募集しています。
2025年07月17日
福祉カレッジ №30 障害者ピアサポート研修を募集しています。
2025年06月03日
福祉カレッジ №24 ホームヘルパー技術向上研修を募集しています。
2025年06月02日
お知らせ 令和7年度富山県介護支援専門員実務研修受講試験実施要項の配布を開始いたしました。(6/30まで)
一覧へ

バックナンバー「保育の友」

今日の保育問題にとりくむ保育の専門誌 毎月8日発売
(クリックするとチラシが表示されます)

 

令和7年度

5月号 ~思いきりからだを動かそう~
4月号 ~「子どもの声を聴く」とは~

令和6年度

2月号 ~保育と復興~被災後にどう保育を再開するか~~
1月号 ~これからの保育を考える~少子化の将来像~~
12月号 ~地域の中にある保育園~
11月号 ~保育発信 小学校との架け橋~
10月号 ~ことばを豊かにする保育~
9月号 ~子どもの生活の流れを見通した保育のあり方を考える~
8月号 ~子どもの食生活の実態と食育の取り組み~
7月号 ~気になる子どものとらえ方~
6月号 ~「こども誰でも通園制度」を考える~
5月号 ~違いは魅力!~
4月号 ~記録と計画~

購入をご希望される方は、申し込みフォームにて申し込みいただくか、チラシの申込書を用いて全社協出版部受注センターまでFAXにてご注文下さい。
FAX 049-257-3111

  • 富山県社会福祉協議会について
    • 富山県社会福祉協議会強化発展計画(令和4~8年度)
    • 会員加入のご案内
    • 本会への寄付について
    • 個人情報保護方針
    • 特定個人情報保護基本方針
  • 広報誌「福祉とやま」
  • 提言
  • 助成金情報
  • 各種団体の紹介
  • 富山県社会福祉協議会会長表彰
  • 職員採用情報
  • 全社協刊行図書のご案内
  • 富山県福祉サービス
    運営適正化委員会
  • サンシップとやま
    富山県総合福祉会館
  • 富山県社会福祉協議会
    会長表彰等推薦様式
  • 組織・事業から探す
ボランティアセンター 福祉カレッジ いきいき長寿センター とやま介護テクノロジー普及・推進センター 社会福祉施設経営相談室
指定情報公表センター 福祉人材センター 保育士・保育所支援センター ソウェルクラブ富山県事務局 難病相談・支援センター
若年性認知症相談・支援センター がん総合相談支援センター 富山県東部生活自立支援センター

社会福祉法人 富山県社会福祉協議会 社会福祉法人 富山県社会福祉協議会
〒930-0094 富山市安住町5番21号 富山県総合福祉会館(サンシップとやま)内
TEL: 076-432-2958 
FAX: 076-432-6146

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。