会員の方が自主的に運営・活動しているクラブを紹介しています。見学、お問合せはお気軽に各VITAクラブへどうぞ。
VITA 押花・ポーセラーツクラブ | |
---|---|
1回のみ無料体験できます | |
|
![]() |
冨田 秋子 TEL (076)429-3751 |
VITAウクレレクラブ | |
---|---|
[講師 田林 豊氏] このクラブは、平成13年5月に、「いきいき長寿財団主催(現・いきいき長寿センター)の「初心者のためのウクレレ体験教室」がきっかけで、今の自主サークルに発展しました。 ウクレレに興味のある方はどうかお気軽に見学にお越しください。 |
|
|
![]() |
橋爪 欣三 TEL・FAX(076)437-9869 |
VITAオカリナクラブ | |
---|---|
[指導 飯野 由紀子氏] 私達は、土の笛「オカリーナ」とそのやさしく暖かな音色に魅せられて、平成14年8月から「VITAオカリナクラブ」として発足いたしました。 毎月2回練習していますが、時には野外へ出たり、合宿に出かけたりと、大自然に抱かれた環境の中で、クラブ員相互の交流を深めつつ、合奏を楽しんでいます。 楽器については、土の音工房「アトリエクレイトーン」の手作り製品を使用しています。 |
|
|
![]() |
高橋 保子 TEL (076)475-0816 |
VITA絵画クラブ | |
---|---|
[指導 米田 雪子氏] 平成14年10月に誕生し、現在クラブ員は男性10名、女性6名の計16名です。 学生以来、初めて絵筆を持った人も多く、持ち寄った静物を先生のアドバイスを受けながら写生し、水彩画を描く楽しみを味わっています。 野外スケッチ、1泊の写生旅行や作品展も行っています。 |
|
|
![]() |
西川 正 TEL (076)483-1794 |
VITAグリーン会[ゴルフ] | |
---|---|
「いきいき友の会 シニアゴルフ大会」の常連参加者が発起人となって、平成15年に設立しました。 現役を離れても、健康と生きがいのため、ゴルフをする機会を設け、同年代どうしの親睦を図り、交流を深めることを目的としています。 競技方法は、新ぺリア方式(6インチ)にて行い、上位入賞の方はもちろん、下位の方にも手厚くをモットーに運営しています。(例1~10位・飛賞・11・22・33・44位もあり) |
|
|
![]() |
河﨑 賢二 TEL (076)434-2705 |
VITA写真クラブ | |
---|---|
仲間を募集中! 写真を楽しみ、仲間と交流しませんか。 |
|
原則 毎月第3木曜日
|
![]() |
古川 隆司 TEL 080-6355-1863 |
VITA太極拳クラブ | |
---|---|
[指導 布村 洋子氏] 当クラブは、平成9年(1997年)に設立しました。 その間、ねんりんピック、富山県太極拳フェスティバル、笑いの日などの大会や行事に参加してきました。 太極拳は、心身をリラックスさせ、意識・呼吸を組み合わせて、ゆっくり柔らかく行います。脳を活性化させ、背筋も伸びて若返ってきます。 まずは、会場に足を運んでみませんか。楽しい仲間達があなたを待っています。 |
|
|
![]() |
布村 洋子 TEL (076)423-4890 |
VITAクラブ俳句教室 | |
---|---|
まだまだ初心者ばかりの私達ですが、先生のご指導のおかげで、「月に一度の俳人気分」を楽しんでいます。季語がなかったり、用例が違っていても大丈夫。笑って添削してくれる仲間がここにはいます。 時にはちょっと遠出をして吟行気分も・・・。 見慣れた風景も明日からはきっと新鮮に見えることでしょう。さあ、ご一緒しましょう! |
|
|
![]() |
浅尾 京子 TEL (076)425-7225 |
VITA水引クラブ | |
---|---|
[指導 堀田 恵美子氏] 水引を使って、いろいろな物を作っています。干支の置物、四季折々の草花、行事にちなんだ物等々。 自分の感性で様々な趣の仕上がりに皆、感動しています。 いまのこの忙しい、ハイテンポの時代に、月2回、90分間じっくりと手先の作業に幸せを感じています。 皆さん、幸せづくりの仲間になりませんか?待っています。 |
|
|
![]() |
大塚 澄子 TEL (076)434-3818 |
VITAクラブ料理を愉しむ会 | |
---|---|
「いきいき友の会 男の料理教室」から出発したこの同好会は、女性会員の方にもご入会いただき、平成10年7月に第1回の例会を開催以来、順調に歩んでおります。 富山短期大学の料理公開講座に参加したり、近郊の美味しい料理や銘酒を求めながら会員相互の親睦を深め、元気を保つ情報交換の場となっております。 |
|
|
![]() |
佐藤 進 TEL 090-4328-3691 |